Linux

Linuxでのcraftbukkit,spigot1.8のビルド方法

参照元サイト→http://www.spigotmc.org/threads/bukkit-craftbukkit-spigot-1-8.36598/ビルドに使ったディストリはUbuntu12.04上記のサイトによると Installing the requirements on Linux is really simple. For Debian / Ubuntu based servers simply run …

Left4Dead2サーバーのsteampipeでの更新方法

2013/07/01からsteampipeじゃないとサーバーが更新出来なくなったのでやり方のメモまずは作業用ディレクトリの作成(例としてディレクトリ名はl4d2とする) mkdir l4d2作ったディレクトリに移動 wget http://media.steampowered.com/client/steamcmd_linux.tar…

Vine4.2が正式リリース

vine4.2が正式リリースした いつものようにapt-line(/etc/apt/sources.list)を4.2に書き換えて # apt-get update # apt-get dist-upgradeでアップグレードした。追記 12/25 12:00現在 hwdataのパッケージが404になって取得できない追記2 12/25 20:30 apt-get…

Vine4.1 KernelやFirefoxなどのバグフィックスがきた

Vine4.1のKernel2.6.16-0vl76.3とFirefox2.0.0.5,Thunderbird2.0.0.5がリリースされていたので早速Synapticからパッケージをダウンロードしてインストールしたカーネルが変わったので過去の記事http://d.hatena.ne.jp/ccsaku/20061228/p1を参照して新しいカ…

VineLinuxでニコニコ動画を見る その2

Flashplayerを最新版にすることによって視聴が可能になったニコニコ動画、自分の環境だけかもしれないけどコメント欄の投稿時間が1時間早くなってる。OSの時間もBIOSのシステムクロックもちゃんと時間があってるのになんかおかしい。試しにデュアルブートに…

VineLinuxでニコニコ動画を見れるようにする

Vineにデフォルトで入っているFlashplayerは古いのでニコニコ動画が見れない。そこでFlashplayerを最新版に更新することにした。この記事を書いてる中の人はOSはVineLinux4.1 使ってるブラウザはFirefox2.0.0.4を使ってます。adobeのページからFlashplayerの…

Vine4.1

久しぶりにVineのHPをのぞいたらいつの間にか4.1がリリースされていたので、apt-line(/etc/apt/ sources.list )を4.1に書き換えて, # apt-get update # apt-get dist-upgradeでアップグレードした。

VineLinux4.0でマイクを使う

VineLinux4.0でマイクを使う方法。たぶんサウンドカードが正常に機能してないと使用不可。もちろんマイク端子にマイクを接続する必要あり。 「アプリケーション」->「サウンドとビデオ」->「音量調節ツール」を起動し、キャプチャのタブを開くCaptureとMicrophone…

VineLinux4.0のTotem(xine)でWMV9を見る

Vine4.0のTotemはxineのライブラリを使用しているので、大抵の動画みれるがWMV9を見ることができない。 見れるようにするにはaptでxine-lib-w32dllをインストールする。そしてhome/userdir/.gnome2/totem-addons/ に # wma9dmod.dll # wmadmod.dll # wmspdmo…

SCIM+Anthyにてwineの日本語入力を可能にする

VineLinux4.0にwineをインストールしたのだが日本語入力ができなかった。しかし設定を追加することでSCIM+Anthyで日本語入力が可能なるとわかったのでやってみた。 wineのregedit.exeを実行してHKEY_CURRENT_USER → Software → Wine → X11 DriverにあるInput…

Fedoracore6

Fedoracore6での無線LAN接続使用無線LANカード:corega「CG-WLCB54GL」(チップRT2500) 使用ドライバ:RT2500 使用OS:Fedoracore6 rootで作業をすることまず無線LANチップを確認する [root@localhost ~]# lspci 03:00.0 Network controller: RaLink RT2500 802.1…

VineLinux4.0 日本語コンソール

Vine4.0を入れたがCUI環境でまたもや日本語が表示されなかったので調べた。/etc/grub.confを編集する。 kernel (hd1,4)/bzImage root=/dev/hdb5 ro kernelと書いてある行に video=vesafb vga=xxxxxxを追加すると日本語が表示されると思う。xxxxxには自分が設…

メモ2,グラフィカルログインとテキストログインの切替えかた

グラフィカルログインではちょっと重かったのでテキストログインに切替えた。/etc/inittabを編集する。 id:3:initdefault:←ここを3にするとテキスト、5にするとグラフィカルになる。 # System initialization. si::sysinit:/etc/rc.d/rc.sysinit これで起動…

ちょっとした個人的メモ

VineLinux3.2において、日本語コンソールのkonが廃止されていて日本語の表示が出来なかったのでちょっと調べてみた。 フレームバッファコンソールというのを設定してやれば日本語での表示にくわえて、高解像度での表示が可能になるらしい。設定方法は簡単で…